コードの好み

ギター的な意味で。バックグラウンド的はうるさめロック全般好きです。


コードの好み - higepon blog

いわゆるFのコード、6弦ルートのメジャーコードを、
握りこむロックスタイルでやるのは見た目ももちろん、
機能としてストラップ長くても大丈夫な利点が。


ストラップは長さに比例して偉い教に熱心な頃だと、
自然ロックスタイルになりました。



Gは6弦3Fを親指、そのまま親指で5弦ミュート、1弦3Fを人差し指で。

3
0
0
0
X
3

これだと2弦を押さえたり押さえなかったり、
ミュートしたりしなかったりで3度を抜けてお得。
あとなにより押さえるのがすごく楽。指2本。


一般的なローコードのGって難しいし。
むしろハイコードのGにすることも多々ありますね。


昔はコードってたくさん弦がなってないといけない!
全部押さえないと!F押さえられなきゃ半人前!

見たいな固定観念強かったけど最近は3本位でも全然平気。
セッティング次第だけど逆に濁ったりするし。



ついでに好きなコードフォームでも。

2
3
4
5
X
3

これはGmaj7だけど、6弦ルートのmaj7全般。
これは握り具合の良さ、シーケンシャルなポジション、あと和音の並び的に
1357度が並んできれい、等で好きなコードであります。