2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

F#で試してみた

F#

F#つーかOCamlつーかどっちでもいいけどどっちも全然わからねー。 書くの大変すぎる。つーかOCamlがハイライトに対応してるのがおどろき。 #light open System open System.Windows.Forms open Printf type Form1 = inherit Form as base new () as this = {…

IronPythonで試してみた

IronRubyで試したフォームの表示をIronPythonでもやってみた。 CodePlex Archive もうバージョンが2.0Beta3までいってんのね。 import clr clr.AddReference('System.Windows.Forms') from System.Windows.Forms import * class Form1(Form): def click(self…

ironruby

via IronRuby アルファのリリース – 荒井省三のBlog ironrubyのアルファ試してみた。 require 'System.Windows.Forms, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089' class Form1 < System::Windows::Forms::Form def layout p "layo…

Rubyで同値関係を求めるパズルやってみた。

Rubyで同値関係を求めるパズル - rubyco(るびこ)の日記 今回もid:sumimさんは既訳なわけですが気にせず。 #!ruby -Ku require 'set' text = "少女=リズ 少年=ペタ 楽天家=ゲルト 老人=モーリッツ ジム=ジムゾン アル=商人 村長=ヴァルター 木こり=トーマス…

どーかくよ?

久しぶりにどう書く?やってみた。http://ja.doukaku.org/comment/6703/ 比較しないソートってなんなんだなぜなんだつーか矛盾じゃないのかと興味惹かれて読んだんだけど 結局配列に判断任せて暗黙に比較期待してる気がして残念だった。 いや2,3のバケットソ…